会ニュースNO2
受任者の拡大・1号ビラ2万枚配布作戦を成功させ、条例案をみんなでつくりあげよう!
4月24日に「無防備地域宣言をめざす大津市民の会」を結成して以降、毎週憲法集会や街頭で「無防備都市条例制定」の訴えを行っています。同時に、国民をいやおう無しに戦争協力に駆り立てる「国民保護法」について大津市総合防災課と交渉を行いました。
国民保護法大津市交渉(2回目) 市、矛盾認める 当面自衛隊は入れないと表明
大津市総合防災課交渉 5月12日 18時30分~20時 市:危機管理グループ3名 会:7名
市の予定→12月国民保護協議会条例 2~3月第一回会合 市民説明会
市の対応:法に従ってプランニングする。 武力攻撃事態4類型の想定は国もない。特筆されるべき福井原発などのみ、滋賀関係は琵琶湖への化学兵器使用くらいか。市としても想定はできない。しかし、武力攻撃事態への避難等は計画する。それが矛盾していることは承知している。今のところ協議会へ自衛隊を入れることは考えていない。
会の要請点 ①3.25指針への市の評価なくして保護計画はありえない。市の評価を示せ。②市民コンセンサスというなら、条例制定の前に説明会をもて。③避難計画策定に当たってどの事態を想定しているのか明らかにせよ。
次回は上記3点について交渉します。
条例原案にご意見を
会では、大津市平和・無防備都市条例の原案をつくり検討しています。6月中に条例案をまとめたいので、別紙条例原案に皆さんのご意見をお寄せください。
皆さんへお願い
◎会員・受任者(予定者)・賛同金・サポーターとしての協力をお願いします。
受任者は署名を集める人です。家族分だけでも受任者になることが必要です。ぜひ受任者としてご協力を!
◎会ビラ20000枚配布にご協力を!
自分の住んでいる地域なら、職場でなら等、少数枚の配布でも結構です。ぜひ、ご協力ください。ご一報くだされば、郵送します。
西宮市無防備条例制定署名2万余筆提出!
4月29日から1ヶ月間の日程で行われた、西宮市の直接請求署名は5月28日で署名期間を終えました。6月2日に20490筆の署名(法定数の3倍)を市選管に提出しました。今後は議会審議に注目です。
京都市民の会も結成される
5月29日(日)、お隣の
京都市でも無防備地域条例をめざして、「市民の会」が結成されました。
「大津市民の会」の行動予定 ※変更の場合有
6/8(水)団体への要請行動 9時 JR大津駅集合
6/9(木)「市民の会」運営会議 19時 明日都浜大津
6/12(日)地域ビラ配布 11時 街頭宣伝 13時
いずれもジャスコ西大津店集合
6/19(日) 地域ビラ配布 11時 街頭宣伝 13時
いずれもJR石山駅集合・平和堂付近予定
6/23(木) 市民の会」運営会議 19時 明日都浜大津
6/26(日) 地域ビラ配布 11時 街頭宣伝 13時
いずれも平和堂坂本店付近
7/3(日) 無防備都市条例を実現するつどい
14時 大津市勤労福祉センター4階研修室
新聞・雑誌に無防備地域宣言が掲載
毎日新聞(5/9)沖縄タイムス(5/6)みんなの滋賀新聞(5/20)に無防備地域宣言の特集が掲載。また「通販生活」夏号の「憲法9条大論争」の対談で9条の会呼びかけ人の作家井上ひさし氏が、国民を守るために無防備地域宣言を提案しています。
| 固定リンク
« 市民の会結成集会 | トップページ | 第1号ビラ »
コメント