« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月30日 (金)

会ニュースNO.19

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
 大津市民の会ニュース    05/9/30 NO.19
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
          ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   《署名14日目》 真青な秋晴の空の下 広がる署名
「石山の東レに爆弾落とされて沢山死んだのよ」「職場で集めます」

  9/29の署名数 410筆    合計5777筆

 天候も署名も秋晴れの一日

 昨日は、真青な青空が広がる秋晴の一日となりました。絶好の署名日よりに、のべ4
箇所で、410筆の署名をいただき、合計5,777筆(法定数4,800筆)となり、目標の
2万筆に着実に近づいています。

「個人情報の関係で普段署名はしないが、これは別」「一人からでも平和の取り組みを
続けることが大事」

 署名活動14日目。ミニコープ西大津では、受任者の女性グループが、独自に原爆とイ
ラク写真展をしながら100近い署名を集めて下さいました。署名収集された方は「二
人に一人はしてくれた」「地道に一人からでも平和の取り組みを続けることが大事」と
話し合われたそうです。明日、明後日も同様の取り組みをやってくださいます。
 昨日は、あるお店では警備員の方、屋台の方も「私もします」と署名をしていただき
ました。また、そこここで戦争体験の苦労話をお聞きしました。中には涙して語り、お
礼をして署名してくださる方もあり、戦争を拒否するこの条例~署名の重みを感じまし
た。
[街頭で寄せられた声]
・「戦争の時、慰問袋を作って兵隊さんに送った。しばらく文通したが、その後生死は
わからない。あの時のことは忘れられない」(涙ながらに コープぜぜ)
・「戦争体験を語るつどいがあるので、そこで集めます」「石山の東レに爆弾落とされ
て沢山死んだのよ」(※敗戦の年、米軍によって模擬原爆が石山に投下され多数の犠牲
者がでたことをさしている ミニコープ西大津)

 10/1(土)署名ジャンプのつどい ぜひご参加を!
とき:10月1日(土) 午後7時~ 
ところ:明日都(あすと)浜大津5階大会議室(京阪浜大津下車すぐ)

ゲスト: 講演 澤野義一(大阪経済法科大学教授)          
     戦争体験 川合逸夫(本宮二丁目)
         平和のための演奏  加門敦子+永谷知里

 法定数突破をして初の署名集会。条例実現へ2万筆収集への行動に弾みをつけるつど
いです。澤野教授からは自治体が無防備地域宣言をし平和を創造していくことを否定す
る政府の見解への批判をしていただきます。そして戦争体験を聞き平和の大切さを実感
し、演奏で心を安らかにして署名後半戦のスタートをきります。ぜひご参加ください。

 1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。
本日(9/30)の署名場所 

9月30日(金) 10時~17時 
※天候や署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してくだ
さい。
○平和堂石山寺辺店(JR、京阪石山駅から京阪バス石山団地行バス停「樋ノ口」下車す
ぐ)
○コープぜぜ店(JR、京阪膳所駅下車徒歩10分 市民病院そば)
○ミニコープ西大津店(京阪南志賀駅下車徒歩10分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月29日 (木)

会ニュースNO.18

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
 大津市民の会ニュース    05/9/29 NO.18
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
            ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   《署名13日目》 署名を見守ってくれてる人がいる
「5000筆超えたの!?ホントよかったねエ。応援してます」

9/28の署名数 276筆    合計5367筆

 天も味方 13日間本格的降雨なし

 昨日は、朝から雨模様で署名期間初の雨天か?と思わせましたが、9時過ぎには空が
明るくなり署名収集には支障ありませんでした。またも天も味方して、署名は、3箇所
で、276筆の署名をいただき、合計5,367筆(法定数4,800筆)となりました

 世界中で、戦争で子ども達が殺された報道はもう聞きたくない。だからこの署名は大
 事。

 署名活動13日目。受任者の方が、独自で地域のお店の前で一人で署名収集をしてい
ると、店員さんが「新聞で知ってる」と署名してくださったそうです。また、署名をし
た方でも、現在の数を聞いてくる方が増え、署名の浸透と見守ってくれていることを実
感します。
 また、ヒカリ屋前では、「こういうことは一人ではできないのねぇ。何をしていいか
わからないですよね」「一人でも、この署名ならできますよ」「ああ、そうよね。集め
ます」という会話が交わされました。
 そうなんですね。戦争国家を止めたい、憲法9条を守りたい、けど何をしたらいいの
?そうした平和を望む市民の皆さんが、周りに戦争を起こさせないことを一人でも働き
かけることができる署名なんです。ドントン広げましょう!
 [街頭で寄せられた声]
・「世界中で、戦争で子ども達が殺された報道はもう聞きたくない。もうごめんです。
  だからこの署名は大事。頑張ってください」(市役所)
・「昨日は急いでいてしなかったけど、今日はするで」(フレスコ石山店)

 10/1(土)署名ジャンプのつどい ぜひご参加を!

とき:10月1日(土) 午後7時~ 
ところ:明日都(あすと)浜大津5階大会議室(京阪浜大津下車すぐ)

ゲスト: 講演     澤野義一(大阪経済法科大学教授)          
     戦争体験 川合逸夫(本宮二丁目)
         平和のための演奏  加門敦子+永谷知里
法定数突破をして初の署名集会。条例実現へ2万筆収集への行動に弾みをつけるつど
いです。澤野教授からは自治体が無防備地域宣言をし平和を創造していくことを否定す
る政府の見解への批判をしていただきます。そして戦争体験を聞き平和の大切さを実感
し、演奏で心を安らかにして署名後半戦のスタートをきります。ぜひご参加ください。

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

本日(9/29)の署名場所 
9月29日(木) 10時~17時 
※天候や署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してくだ
さい。
○市役所本庁舎(京阪石坂線別所駅下車すぐ)
○フレスコ石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩10分) 
○コープぜぜ店(JR、京阪膳所駅下車徒歩10分 市民病院そば)
  ※コープぜぜは午前中のみです。
○ミニコープ西大津店(京阪南志賀駅下車徒歩10分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月28日 (水)

会ニュースNO.17

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/28 NO.17
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
       ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   《署名12日目》 
「前に平和堂でしたよ。法定数超えたの?よかったね。頑張って下さい」

9/27の署名数 160筆    合計5091筆

目標の四分の一に到達

 昨日は、秋らしいさわやかな天候に恵まれました。署名は、街頭収集できる方が少な
く1箇所でしたが、受任者の方の持ち込み等があり、160筆の署名をいただき、合計5,
091筆(法定数4,800筆)となり、目標の四分の一を超えました。着実に一歩一歩
近づいています。

受任者の日々の署名収集の努力に感謝

 署名活動も12日目。日一日と、「前に○○でしました」という方が増えてきました。
一方気にかけてくれている方も多く、向こうから「(署名数が)どこまでいってる?」
と聞いてこられ、法定数を超えたことを知り、我がことのように喜こぶ光景もあります
。平和をつくりだす、そして氏名、住所だけでなく生年月日、印鑑(拇印)を求められ
る署名の重みを感じます。
昨日は、受任者の方から90名分の署名が届きました。またカンパもいただきました。
郵送だけでなく、事務所に署名簿を届け、さらに署名簿を持ち帰っていただいた方もい
ます。郵送の中には、激励の言葉や「近所を回りました。少なくてすみません」という
メッセージが添えられたりしています。署名数の多寡ではでなく、街頭だけでなく、受
任者の皆さんが日々近所や職場、友人知人に「戦争をさせない大津に」と語りかける行
動をしていることが大事なのです。それが、地域の声として定着したらどんなに素晴ら
しいでしょう。
皆さんの努力に頭がさがります。ありがとうございます。
 [街頭で寄せられた声]
・「前に平和堂でしたよ。法定数超えたの?よかったね。頑張って下さい」(フレスコ
石山店)

10/1(土)署名ジャンプのつどい ぜひご参加を!
とき:10月1日(土) 午後7時~ 
ところ:明日都(あすと)浜大津5階大会議室(京阪浜大津下車すぐ)
ゲスト: 講演 澤野義一(大阪経済法科大学教授)          
     戦争体験  川合逸夫(本宮二丁目)
         平和のための演奏  加門敦子+永谷知里
法定数突破をして初の署名集会。条例実現へ2万筆収集への行動に弾みをつけるつど
いです。澤野教授からは自治体が無防備地域宣言をし平和を創造していくことを否定す
る政府の見解への批判を、そして戦争体験から平和の大切さを実感し、演奏で心を安ら
かにし、署名後半戦のスタートをきります。ぜひご参加ください。

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

本日(9/28)の署名場所
9月28日(水) 10時~17時 
※天候や署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してくだ
さい。
○市役所本庁舎(京阪石坂線別所駅下車すぐ)
○フレスコ石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩10分) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月27日 (火)

会ニュースNO.16

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 
 大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/27 NO.16
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
   《署名11日目》 法定数突破! さあ2万筆へ!

法定数突破はすごい」「おじいさん、署名していこう。いいことやってはるやん」

9/26の署名数 338筆    合計4931筆

法定数(4,800筆)到達! 20,000筆へ改めてスタートだ!

 署名開始から11日目で法定数4,800筆を突破しました。昨日は3箇所で計338筆の署名協力をいただき、合計4,931筆(法定数4,800筆)となり、法定数を突破しました。皆さん、ありがとうございました。
法定数突破はひとつの区切りで、ここから20,000筆を目指して再スタートです。「戦争反対!平和のうちに暮らしたい」という市民の圧倒的な願いを、署名に体現し条例実現へ向けて進みましょう!

「インパール作戦に参加した。ヘビもトカゲも食べて生きてきた。戦争は絶対にいかん。」

 署名活動も11日目。昨日は、新しい署名場所としてフレスコ四宮店に行きました。お客さんの1/3は京都の方ですが、色々と会話が弾みました。「むつかしいやろけど、頑張って」と若いお母さんに激励を受けたり、いったん通り過ぎた後、また署名をするため戻ってくれる方がいたり、地域スーパーならではの光景が続きました。そして今日も、受任者の方から20名分の署名が届きました。またカンパもいただきました。日々、皆さんの願いが届いています。ありがとうございます。
 [街頭で寄せられた声]
・「法定数突破とはすごいですね。」「おじいさん、署名していこう。いいことやってはるやん」(とご夫婦で署名されました。)(市役所)
・「インパール作戦に参加した。ヘビもトカゲも食べて生きてきた。戦争は絶対にいかん。」(フレスコ石山店)

 10/1(土)署名ジャンプのつどい ぜひご参加を!

とき:10月1日(土) 午後7時~ ところ:明日都(あすと)浜大津5階大会議室(京阪浜大津下車すぐ)
ゲスト:  講演 澤野義一(大阪経済法科大学教授)          
     戦争体験  川合逸夫(本宮二丁目)
     平和のための演奏  加門敦子+永谷知里
法定数突破をして初の署名集会。条例実現へ2万筆収集への行動に弾みをつけるつどいです。澤野教授からは自治体が無防備地域宣言をし平和を創造していくことを否定する政府の見解への批判を、そして戦争体験から平和の大切さを実感し、演奏で心を安らかにし、署名後半戦のスタートをきります。ぜひご参加ください。

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

本日(9/27)の署名場所 
9月27日(月) 10時~17時 
※天候や署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してください。
○フレスコ四宮店(京阪京津線四宮駅下車浜大津方面徒歩10分) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月26日 (月)

会ニュースNO.15

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/26 NO.15
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   《署名10日目》  本日で法定数到達を!
「4300筆はすごい。頑張ってください!」「ビルマに8年いた。戦争はあかん」

9/25の署名数 279筆    合計4593筆

あと約200で法定数到達!

 昨日は前日の真夏日とうって変わって風が吹き涼しい一日でした。3箇所で計279筆の
署名協力をいただき、合計4593筆(法定数4800筆の約96%)となりました。みんなの力で
、本日中に法定数を突破させましょう!

「なんとかこの条例は可決してほしい。あと2冊署名簿を下さい」「戦争知らんやつが
戦争しようとしているんや」

署名活動も10日目。署名期間の約三分の一が過ぎました。署名をしたという人が増え
る一方、「新聞みて知ってる」と署名をしてくださったり、以前署名をした方が、今日
は娘さんに署名を勧めてくださるなど署名の広がりを感じる光景が多くなってきました
。ジュースやお饅頭の差し入れもありました。ありがとうございます。
また、受任者の方から21名分の署名が届きました。さらに「2冊全部うまった。この
条例はなんとか可決してほしい。もう2冊送って欲しい」との電話や、署名の取り方の
質問、「近所でチラシをまくので」と事務所にチラシをとりに来る方と、多くの皆さん
が地域で署名収集の動きを作ってくださっています。
 [街頭で寄せられた声]
・「24日段階で4300筆はすごい!頑張ってください」(平和堂坂本店)
・「ビルマに8年いた。戦争はアカン」「戦争知らんやつが、戦争しようとしている」
(フレスコ膳所店)
・「新聞見て知ってる」「みんなちょっと無関心すぎるで。みんな署名したりや」(と
、周りに声をかけてくれた方の声) (ヒカリ屋瀬田店)

 市民主体のまちづくりへ

この平和・無防備都市条例制定運動は、市民が平和を作り出す取り組みであると同時に
、市民自治を作りだす取り組みでもあります。自分の住む自治体・大津市をこの条例で
市民の生命・財産を守る立場に立たせるのか、この条例を否定し(=ジュネーブ条約追
加議定書の趣旨~自国民保護のため自治体・市民の戦争からの離脱~を否定)、第二次
大戦のように自治体・市民を戦争に道連れにする政府見解に追随する立場にたたせるの
か、ということなのです。市民の力で、前者の立場に立たせ、私たちの街、大津に平和
的生存権と「地方の時代」にふさわしい住民主権をとりもどしましょう!

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

 本日(9/26)の署名場所 
9月26日(月) 10時~17時 
※天候や署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してくだ
さい。
○市役所本庁舎(京阪石坂線別所駅下車すぐ)
○フレスコ四宮店(京阪京津線四宮駅下車浜大津方面徒歩10分) 
○フレンドマート膳所店(国道1号線秋葉台交差点すぐ) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月25日 (日)

会ニュースNO.14

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/25 NO.14
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
     ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   《署名9日目》  もうすぐ法定数!今日もガンバルゾ!
「暑いのにごくろうさま!」「昨日できなかったので、今日します」

 9/24の署名数 576筆    合計4314筆

 きたぞ9割 本日で法定数突破を!

 「今日も暑いですね」「もう、しました。頑張ってください」真夏日の日ざしが照り
つける中、こんな会話が交わされた昨日は、4箇所で計576筆の署名協力をいただき、
合計4314筆(法定数4800筆の約90%)となりました。あと一息で法定数に到達します
。みんなの力で、本日中に法定数を突破させましょう!

「新聞を見た時に、この署名が全国に広がったら、小泉がどうしたって、戦争ができなくなると思いました。」

街頭での署名活動も9日目に入ると、「もう署名をしました。頑張って下さい。」「暑
いのにご苦労様」と声をかけていただいたり、平和堂坂本店では「昨日は急いでいて署
名ができなかったので」と向こうから署名をして下さる方もいて、この署名が浸透して
きていることが伺えるようになりました。
毎日聞かれるのが「自民党は勝ちすぎ。このままでは何でもされる。この署名は大事だ
」との声です。この署名は実にタイムリーな署名となっています。
昨日は受任者の方から計4件、郵送や持参で署名簿が届きました。ありがとうございま
した。
 [街頭で寄せられた声]
・「国際法は国内法より上位にありますよね」(平和堂坂本店)
・「私も受任者です。日本はこれから米のように貧しい者が戦争にいくようになるので
は」(西武大津店)
・「新聞を見た時に、この署名が全国に広がったら、小泉がどうしたって、戦争ができ
なくなると思いました。」(ヒカリ屋瀬田店)

「無防備」という言葉について

 「無防備」という言葉について、なかなか理解してもらいにくい、という声を聞きま
す。簡単に言うと、「軍隊のない地域、戦争に協力しない地域」をさす、国際法上の言
葉です。ですから、通常すぐ連想する「何をされてもいい地域」「夜中に襲われても抵
抗しないのか」ということではありません。国際法上、「無防備地域」は治安を維持す
る警察力を持ち、女性の権利をはじめあらゆる民主主義的権利の保障された地域を言い
ます。ですから古代のように征服し奴隷にされることとではありません。
 私たちの条例案は、憲法と国際人道法ジュネーブ条約に基づいた新しい平和条例なの
です。

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

 本日(9/25)の署名場所 
9月25日(日) 10時~17時 
※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してください。
○平和堂坂本店(JR湖西線比叡山坂本駅下車徒歩10分)
○西武大津店(JR、京阪膳所駅下車徒歩7分) 
○平和堂石山寺辺店(JR、京阪石山駅から京阪バス石山団地行バス停「樋ノ口」下車す
ぐ) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月24日 (土)

会ニュースNO.13

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/24 NO.13
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   《署名8日目》 一時は『行列のできる署名』に!
「あんたら、いいことやってるよ!がんばって!」
「自民党は勝ちすぎだ。この署名は大事」―などなど、激励の言葉の数々!

9/23の署名数 502筆    合計3738筆

2度目の3連休初日。あと約1000筆で法定数に!

 朝夕の涼しさと違い日中、暑い日ざしが照りつける中、坂本平和堂、西大津ジャスコ
など6箇所で計502筆の署名協力をいただき、合計3738筆(法定数4800筆の約78%)とな
りました。あと約1000筆で法定数に到達します。みんなの力で、連休中に法定数を突破
しましょう!

「署名用紙が足りません。もっと下さい」 広がる共感と協力!

昨日は、新しい署名場所(唐崎シーダーセンター)をスタートさせるなど計6箇所で署名
を行いました。同じ場所で連日署名を続けていると「もう署名しました」という方が増
えて来る一方、「昨日チラシをもらいました。頑張ってね」と進んで署名してくださる
方が現れたり、「〇○で署名したよ」といった声が聞かれるなど、だんだんこの署名が
浸透してきたことが実感できます。
平和堂(坂本店)前では、ついに(!?)署名の順番待ちに並ぶ人が出て「行列のできる署名
」状態が出現しました。「自民党は勝ちすぎ。このままでは何でもされる。この署名は
大事だ」と声をかけていただきました。
同じ場所で続けることも力になりますが、ここで集めたら沢山集まりそうといった情報
もお寄せいただくとありがたいです。そして、お時間のある方は、ぜひ街頭での署名集
めにご参加ください。
 [街頭で寄せられた声]
・「小泉圧勝なんておかしい」「あんたらいいことやってるよ。がんばって」(西大津
ジャスコ)
・「戦争で苦労した。もう沢山」(唐崎シーダーセンター前で昭和11年生まれの方)
・「署名用紙が足りません。もっと下さい!」と受任者として署名を預かってくださっ
た方。(西武前)
・「新聞で見ました。お手伝いできれば」など受任者として署名持ち帰り5名。(フレ
スコ膳所店)

9月23日(金) 署名ステップのつどい で

 「1万筆を越えたら議員はこちらを向き、2万筆で真剣に勉強する。署名簿は事務所
にあるうちはただのゴミ 」など枚方市での教訓が話され、また町田さん(仰木の里)か
らは、九死に一生を得た戦争体験のお話を聞き、戦争のない社会をつくるために頑張る
元気がでたつどいとなりました。

9/25までの3連休で法定数を突破しよう!

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

 本日(9/24)の署名場所 
9月24日(土) 10時~17時 
※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してください。
○西武大津店(JR、京阪膳所駅下車徒歩7分) 
○平和堂坂本店(JR湖西線比叡山坂本駅下車徒歩10分)
○唐崎シーダーセンター前(JR湖西線唐崎駅下車徒歩3分) 
○ヒカリ屋前(JR瀬田駅下車徒歩3分)
※午後2時から「ピースウォーク・イン滋賀」の出発集会(NHK大津放送局向かいの呼次
松公園)で署名を集めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月23日 (金)

会ニュースNO.12

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/23 NO.12
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
          ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
   署名7日目  走り抜けた一週間 
 見えたぞ!  法定数の背中
 9/22署名 282筆     署名計3236筆

泣き出しそうな曇天 でも2箇所で282筆で心は晴天

 署名開始から7日目。朝は雨模様で、署名場所を急きょ変更しましたが、結局署名中
は雨は降らず、天も味方してくれた一日でした。署名場所は前日に続き2箇所でしたが
、282筆を獲得し、合計3,236筆(法定数の約67%)となり、法定数の背中が見えてき
ました。よし、明日も頑張るぞ!

「広がっていかなあかん署名。私も集めます」

昨日は、2箇所で署名を行いました。7日目を終え、駆け抜けた一週間。まだ一週間で
もあり、もう一週間でもあります。
昨日は、「新聞を見たのですが」と署名収集の申し出の電話があったり、わざわざ事務
所に集めた署名を届けていただいたり、2号チラシを取りに来ていただいたりと、事務
所が署名収集のセンターとしての雰囲気が出てきました。うれしい限りです。また、時
間を見つけて署名収集に駆けつけてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
 [街頭の主な反応]
・もっと広がっていかなあかん署名。私も集めます。(丸屋町フレスコ前)
・誰かがせなあかん署名や。頑張ってや。(フレスコ膳所店)
・時間帯によるが、2人に1人は 署名に応じてくれる感じ(署名収集参加者)

9月23日(金) 署名ステップのつどい にご参加を!

署名開始から1週間の取り組みを振り返り、この条例制定運動のもつ大きな意義を枚方
市の取り組みから確認し、20000筆達成へ向けての意欲をつくりだしましょう!是
非ご参加ください。 参加費 500円
  場所 明日都浜大津(あすとはまおおつ)5階中会議室  午後7時~
 ゲスト 大田幸世(枚方無防備条例を実現する会) 町田寿二(戦争体験紙芝居 仰木の
里)
 
本日で計4,000筆を獲得し、連休中法定数達成を実現しましょう!

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

  本日(9/23)の署名場所 
 9月23日(金) 10時~17時 ※天候や署名収集の状況により場所の変更がありますの
で、必ず事務所に確認してください。
○平和堂坂本店(JR湖西線比叡山坂本駅下車徒歩10分)
○ジャスコ西大津店(JR湖西線西大津駅下車徒歩2分 京阪石坂線皇子山駅下車徒歩5
分)
  ※リサイクルマーケットへも出かけます。
○西武大津店(JR、京阪膳所駅下車徒歩10分)
○フレスコ膳所店(京阪石坂線膳所本町駅下車びわ湖方面徒歩5分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月22日 (木)

会ニュースNO.11

※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/22 NO.11
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 050916_014 署名6日目  出会いと対話と激励と 
「戦争は反対。暑いのにご苦労さん」「戦争は男がするが、戦後は女が戦争だ」
9/21署名 288筆     署名計2953筆

署名も日差しも暑い! 平日2箇所で288筆を獲得

 署名開始から6日目。前日とうって変わって暑い日となりました。風はさわやかさを
感じさせましたが、やはり照りつける日差しは暑い。平日で休める方も少なく署名場所
は2箇所でしたが、それでも288筆を獲得し、合計2,953筆(法定数の約62%)となりまし
た。

「この運動はガンジー思想に通ずるのでは」

昨日は、2箇所で署名を行いました。6日目に入り、連日参加の方は、疲れは否めませ
んが、それでも多くの方と対話をし、戦争体験に耳を傾け、署名をしていただくと疲れ
も吹っ飛びます。もちろん、反対意見もありますし、罵声を浴びせられる事もあります
が、こうした一人ひとり方との対話が、平和の意識を作り出していくことも事実です。
署名期間の5分の1を過ぎたところですが、20,000筆へ、そして条例実現へ頑張
ります。署名収集に来ていただいた方、本当にありがとうございます。
 [街頭の主な反応]
・もともとイラク戦争があかん。大量破壊兵器なかったのに、米軍の居座りはあかん。
(市役所)
・この運動は、ガンジー思想に通ずるのでは。(平和堂石山店)
・戦争は反対。暑いのにご苦労さん。(平和堂石山店)
・戦争で夫婦生活は50日だけ。あとは女手ひとつで(子どもを)育てた。戦争は男がす
るが、戦後は女が戦争だ。(平和堂石山店)

9月23日(金) 署名ステップのつどい にご参加を!

署名開始から1週間の取り組みを振り返り、この条例制定運動のもつ大きな意義を枚方
市の取り組みから確認し、20000筆達成へ向けての意欲をつくりだしましょう!是
非ご参加ください。
  場所 明日都浜大津(あすとはまおおつ)5階中会議室  午後7時~
 ゲスト 大田幸世(枚方無防備条例を実現する会) 町田寿二(戦争体験紙芝居 仰木の
里)
   参加費 500円

9/23つどいまでに4,000筆を獲得し、法定数早期達成を現実のものにしましょう!

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

 本日(9/22)の署名場所 
9月22日(木) 10時~17時 
※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してください。
○大津市役所本庁舎(京阪石坂線別所駅下車すぐ)
○午前中  フレスコ膳所店(京阪石坂線膳所本町駅下車徒歩5分 膳所支所向い)
○午後から 平和堂石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩5分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月21日 (水)

会ニュースNO.10

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/21 NO.10
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
          ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  
 署名5日目  
「これはせなあかん」「私も集めています。20筆集まったら送ります」

9/20署名 421筆     署名計2665筆

平日3箇所で421筆を獲得

 署名開始から5日目、曇りのち雨といった平日の条件の悪い中でも、421筆を獲得し、
合計2,665筆(法定数の約56%)となりました。

「東京大空襲を経験して、大津に疎開した。大変だった。」

 昨日は、3箇所で署名を行いました。これまでのように、「新聞を見た」「総選挙の
結果に危機感」というお話が多くあり、様々な世代から署名を頂きました。また、受任
者の方が「今16筆集めた。20筆になったら送付します。」と言いにきてくださった
り、21筆、15筆と集めた署名を持参していただきました。着実にこの署名は広がり
、戦争のない世界をつくる条例の取り組みへの市民の期待をひしひしと感じています。
本当にありがとうございます。
 [街頭の主な反応]
・自民党が勝ち、民主党の前原代表も「集団的自衛権がある」と言っている。憲法改悪
という逆風の中でよくやっている。頑張ってください。 (市役所)
・このままでは、今の中学生たちが兵隊にとられるのでは ・自国を守るために最小限
の自衛力はいるかな、と思うが戦争は絶対反対だし、この条例案に賛成する。※この方
は友人にも声をかけ署名してくださいました。(市役所)
・私も集めています。20筆集まったら送ります(フレスコ膳所店)
・東京大空襲を経験して、大津に疎開した。大変だった(フレスコ膳所店)

 9月23日(金) 署名ステップのつどい にご参加を!
 署名開始から1週間の取り組みを振り返り、この条例制定運動のもつ大きな意義を枚
方市の取り組みから確認し、20000筆達成へ向けての意欲をつくりだしましょう!
是非ご参加ください。
  場所 明日都浜大津(あすとはまおおつ)5階中会議室  午後7時~
 ゲスト 大田幸世(枚方無防備条例を実現する会) 町田寿二(戦争体験紙芝居 仰木の
里)
   参加費 500円

9/23つどいまでに4,000筆を獲得し、法定数早期達成を現実のものにしましょう!

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

 本日(9/21)の署名場所 
9月21日(月) 10時~17時 ※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず
事務所に確認してください。
○大津市役所本庁舎(京阪石坂線別所駅下車すぐ)
○フレスコ膳所店(京阪石坂線膳所本町駅下車徒歩5分 膳所支所向い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月19日 (月)

会ニュースNO.9

※※※※※※※※※※※※※※※※※
 大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/20 NO.9
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
             ※※※※※※※※※※※※※※※※※

   署名4日目 
戦争は破滅です」 「こういう正しいことは、誰かがやり始めないとダメですよね」
9/19署名 766筆 受任者20名登録  署名計2244筆

3連休最後の休日で、最高の署名数を獲得

 署名開始から4日目、連日参加の方は見事に日焼けして、元気に3連休最後の休日の
街頭で署名を呼びかけました。午後の晴れ間がのぞくとともに、署名数はうなぎのぼり
に増え、昨日を大きく上回り4日間で最高の766筆を獲得し、合計2,244筆(法
定数の約47%)となりました。

「総選挙後、憲法をかえると言っている。この条例は大事」「今の政治家は戦争を知ら
ないのに勝手に決めている。」

 昨日は、平和堂堅田店から瀬田のヒカリ屋まで6箇所で街頭署名を行いました。18
日に続いて、実に多くの方が参加していただきました。初めて署名活動に立った方も学
生さんから初老の方まで多くおられ、「緊張した」といいながら多くの署名を集めてい
ただきました。
 また、西武大津店では、昨日署名をした女性の方が友人を連れてきて署名してもらっ
ていました。この条例に対する期待と総選挙の結果から憲法改悪への危機感がこの署名
の数にあらわれていると思います。
本当にありがとうございます。
 [街頭の主な反応]
・新聞を見た。どこでやってるのかと思っていた。 (平和堂坂本店、ヒカリ屋)
・総選挙後、憲法をかえると言っている。この条例は大事。 ・今の政治家は戦争を知
らないのに勝手に決めている。どんなに苦労したか知らないだろうに(平和堂坂本店)
・戦争は破滅です(西武大津店)
・総選挙の結果から憲法改悪に危機感を持っている(各署名場所で毎日聞かれる言葉で
す)
・こういう正しいことは、誰かが言いはじめ、どこかでやり始めないとダメですよね。
(平和堂石山店)
・子どもさんを連れているお母さんが、大変関心を示してくれました。(署名収集を手
伝って頂いた女性) 

北海道から激励物と激励ファクス 届く

北海道から大津市民の会へ激励物(無防備地域のマークの旗など)と激励ファクスが届き
ました。
本当にありがうございました。
・激励物 北海道壮瞥町 非戦いぶり 上野様
・ファクス 戦争不参加(無防備地域)宣言をめざそう苫小牧市民の会 「確かな一歩 
無防備条例の実現を!」

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

 本日(9/20)の署名場所 
9月20日(月) 10時~17時 

※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してください。
○大津市役所本庁舎(京阪石坂線別所駅下車すぐ)
○大津市役所膳所支所(京阪石坂線膳所本町駅下車徒歩5分)
○平和堂石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩5分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月18日 (日)

会ニュースNO.8

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
  大津市民の会ニュース    05/9/19 NO.8
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
       ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   署名3日目 多くの方の参加に感謝
「新聞みました」  「昨日署名した者ですが、受任者になります」

 9/18署名 518筆 受任者10名登録  署名計1478筆

好天に恵まれ、しっかり日焼けして3日間で最高の署名数

 今日も朝から好天に恵まれ、真夏を思わせる強い日差しの中で、しっかり日焼けしな
がら署名を呼びかけ3日間で最高の518筆を獲得し、合計1,478筆となりました

「私も息子が二人いて、こんな時代なので戦争に取られたら大変」「近所で署名を27人
分集めました。もっと集めます」

 昨日の平和堂石山店に続き平和堂坂本店でも、前日に署名をして頂いた方が昨日は受
任者なってくださいました。また、ジャスコ西大津店では、ジュースの差し入れを頂き
ました。3日目にして、早くも受任者の方が「近所を回って27人分集めてきました。
」と署名簿を届けてくださり、「もっと集めます」とさらに署名簿を持ち帰られました

 平和堂石山店でも署名簿を持ち帰った方が署名を集めて届けてくださいました。  ま
た、坂本から石山まで各署名場所に多くの受任者の方が、時間を作って署名収集に来ら
れ、街頭署名で奮闘してくださいました。
本当にありがとうございます。
 [街頭の主な反応]
・私も息子が二人いて、こんな時代なので戦争に取られたら大変(平和堂坂本店)
・新聞に出てましたね。(各署名場所で進んで署名してくれる方多数)
・総選挙の結果から憲法改悪に危機感を持っている(各署名場所で毎日聞かれる言葉で
す)
・家にこのチラシ(2号チラシ)が入ってましたね。知ってます。(ジャスコ西大津店)
 
本日で合計2,000筆を突破し、早期に法定数を獲得し
20,000筆達成の展望をつくりだしましょう!

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

 本日(9/19)の署名場所 
9月19日(月) 10時~17時 ※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事
務所に確認してください。
○平和堂堅田店(JR湖西線堅田駅下車徒歩2分)
○平和堂坂本店(JR湖西線比叡山坂本駅下車堅田方面徒歩10分)
○ジャスコ西大津(JR湖西線西大津駅下車徒歩2分 京阪石坂線皇子山駅下車徒歩5分)
○西武大津ショッピングセンター(JR、京阪膳所駅下車琵琶湖方面徒歩10分)
○平和堂石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩5分)
○ヒカリ屋(JR琵琶湖線瀬田駅徒歩5分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

署名開始報道

毎日新聞050917→「050917.jpg」をダウンロード

朝日新聞050917→「050917no2.jpg」をダウンロード

朝日新聞050915→「050915.jpg」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

会ニュースNO7

※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/18 NO.7
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
       ※※※※※※※※※※※※※※※※※

   署名2日目 多くの方の激励に感謝
「新聞みました。いいことだ」「憲法改悪へ危機感持ってる。頑張って欲しい」

9/17署名 449筆 受任者18名登録  署名計960筆

朝日、毎日各紙に大きく掲載 新聞見たと自ら署名する方も

 17日の朝日新聞、毎日新聞(滋賀版)に「大津市平和・無防備都市条例」の署名運動
が大きく載りました。
「新聞に載ってましたね。いいことです。」と自ら署名場所に立ち寄り、署名をしてい
かれる方が、各署名場所で多く見られました。

これはいいことですね。実現すれば大津に住みたいという人が増えるのでは」「総選
挙の結果から憲法改悪に危機感を持っている」など多くの方から激励頂く


昨日の街頭署名は5箇所計449筆、2日間で960筆となり、受任者も昨日だけで18
名の方が登録をされました。市民の皆さんの平和のうちに暮らしたいという切実な願い
を肌で感じました。平和堂石山店では前日に署名をして頂いた方が昨日は受任者なって
くださいました。また、他の方からはカンパを頂きました。ありがとうございます。
署名を始めてわずか2日ですが、この条例の持つ意味は限りなく大きいと感じています
。 
 [街頭の主な反応]
・新聞を見た。こんなことやってるなんて思わなかった。いいことです。受任者になり
ます。(平和堂坂本店)
・ これはいいことですね。実現すれば大津に住みたいという人が増えるのでは。(ヒカ
リ屋瀬田店)
・広島の原爆を体験した。本当に苦労しました。(西武大津店前)
・総選挙の結果から憲法改悪に危機感を持っている(市立図書館)
・私たちも子どもも戦争を知らない。「火垂の墓」を見ても子どもは茶化してしまう。
なんとかしないと。(市立図書館)
 
反対意見も 新聞掲載の反響として、事務所に「中国が攻めてきたらどうするのか」「
災害に自衛隊はいらないのか」といったご意見もありました。政府答弁や防衛白書から
も他国が日本に攻めてくる可能性はないこと、災害での救援はレスキュー隊等災害専門
分野の増強が必要であり、いずれにせよ武力で紛争を解決しない社会をつくることが大
事とお話しました。

1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。

本日(9/18)の署名場所 
9月18日(日) 10時~17時 

※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してください。
○平和堂坂本店(JR湖西線比叡山坂本駅下車堅田方面徒歩10分)
○ジャスコ西大津(JR湖西線西大津駅下車徒歩2分 京阪石坂線皇子山駅下車徒歩5分)
○大津市立図書館(京阪浜大津駅下車徒歩5分)
○西武大津ショッピングセンター(JR、京阪膳所駅下車琵琶湖方面徒歩10分)
○平和堂石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩5分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月16日 (金)

会ニュースNO6

大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース    05/9/17 NO.6
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898  会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com 

※※※※※※※※※※※※※※
 本日署名スタートしました!
さあ、始まった 条例制定へ やるぞ20,000筆!

9/16署名 511 筆 受任者13名登録

 朝 大津市役所前で出発式 開始前に署名第一号!

 午前10時 大津市役所本館前で「大津市平和・無防備都市条例」直接請求署名の出
発式を行いました。開始前に署名第一号の方があらわれ、出発式中も市役所を訪れた方
数名が署名をされ、幸先よいスタートをきりました。
 川端諭共同代表の挨拶の後、呼びかけ人の下尾大津市労連委員長から「署名期間中、
市労連としてもできる限りのことをしたい」と力強い発言がありました。また同じ呼び
かけ人の清水義昭さん(在日の戦後補償を求める会)、請求代表人の西谷さん、加門さん
から決意がのべられ、市内各所の街頭署名へ出発しました。

 各署名場所で大きな反響!!

本日の街頭署名は6箇所 計511筆 市役所では、皆さんの受け止めも好意的で、1箇
所で112筆に達しました。また、石山平和堂、西武大津店で100を超えて、市民の戦
争に反対し平和な地域を望む意識は強いことを感じました。
 [街頭の主な反応]
・私も署名を集めます(各署名場所にて 多数)
・市外在住で受任者になれないが、職場に大津市の方がいるので宣伝します。(市役所
にて)
・戦争反対!頑張ってください!(西武大津店前)
・こんな運動が大事ですね。(市立図書館)
 [受任者も街頭でおおきく拡大!]
受任者登録13人 署名簿持ち帰り15人
署名をしてくれた人には、家族・ご近所・友人知人分を集めてと受任者登録のお願い
をしましょう。

明日からの力をもらった夜のスタートのつどい
「戦争のない世の中は夢と思っている人がいるが、これは現実にまもり、つくっていく
もの」


 つどいの、前田朗東京造形大教授の講演では「日本の有事法・国民保護法を前提とし
ても自治体は無防備地域宣言できる」ことを確認しました。街頭署名報告では、予想以
上に反応がいいという発言や、気を引き締めて2万筆へがんばろうという発言で大いに
盛り上がりました。「戦争のない世の中は夢と思っている人がいるが、これは現実にま
もり、つくっていくもの」(大山共同代表)として元気をもらいました。

 9/17の署名場所 
9月17日(土) 10時~17時 

※署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してください。
○平和堂坂本店(JR湖西線比叡山坂本駅下車堅田方面徒歩10分
○ジャスコ西大津(JR湖西線西大津駅下車徒歩2分 京阪石坂線皇子山駅下車徒歩5分)
○大津市立図書館(京阪浜大津駅下車徒歩5分)
○西武大津ショッピングセンター(JR、京阪膳所駅下車琵琶湖方面徒歩10分)
○平和堂石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩5分)
○ヒカリ屋(JR琵琶湖線瀬田駅下車徒歩5分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月12日 (月)

会ニュースNO5

いよいよスタートです!地域で街頭で、署名収集にご協力ください。

 直接請求署名期間9/16()10/16()

直接請求署名成功へ 各週ごとに「つどい」を開催します。

いよいよ、9月16日()から署名収集を開始します。戦争に協力しない、人を国家の名の下に殺さない、殺されない社会を市民の手でつくる、夢のある取り組みです。ぜひ、多くの皆さんのお力を貸してください。

9月16日()署名出発のつどい 午前10時~午前10時30分 大津市役所本館前(京阪石坂線別所駅下車すぐ) ◎この日から一ヶ月間の署名収集が始まります。市役所前で出発式のあと市内各所で署名に入ります。ぜひご参加ください。

9月16日()署名スタートのつどい  午後7時~午後9時 明日都浜大津4階視聴覚室

ゲスト:前田朗(東京造形大教授)初日の署名行動の状況をみんなで確認し元気を分かち合いましょう!ぜひご参加を!

923()署名ステップのつどい 午後7時~午後9時 明日都浜大津5階中会議室  

ゲスト:大田幸世(枚方・無防備地域宣言を実現する会) 町田寿二(戦争体験紙芝居 仰木の里)

101()署名ジャンプのつどい 午後7時~午後9時 明日都浜大津5階大会議室  

ゲスト:澤野義一(大阪経済法科大教授) +平和のための楽器演奏 

108()署名ラストスパートのつどい 午後7時~午後9時 明日都浜大津5階中会議室  

ゲスト:無防備地域宣言全国ネットワーク(予定) + 河合正雄(音楽劇団てんてこ代表 国分二丁目)

1016()署名終了・条例実現のつどい 午後7時~午後9時 明日都浜大津5階中会議室                          

※明日都浜大津(あすとはまおおつ) 京阪浜大津駅下車すぐJR大津駅下車徒歩15分またはバス  

署名簿は16日以降発送します

署名簿は、16日以降お一人二冊発送いたします。署名簿が足りない方は、ご連絡ください。すぐ送付いたします。終了した署名は事務所宛返送をお願いします。

街頭署名の予定(当面)

 街頭署名の予定は以下のとおりですので、お時間のある方は、1時間でも2時間でもお手伝いください。なお、都合により場所の変更がある場合かありますので、事務所に確認をお願いします。

9/16() 11時頃~17

市役所(別館と立駐の間) ジャスコ西大津裏口 大津市立図書館(浜大津) 西武大津 平和堂石山店 ヒカリ屋(瀬田)

9/17() 10時~17

平和堂坂本店 ジャスコ西大津裏口 大津市立図書館(浜大津) 西武大津 平和堂石山店 ヒカリ屋(瀬田)

9/18() 10時~17

平和堂坂本店 ジャスコ西大津裏口 大津市立図書館(浜大津) 西武大津 ヒカリ屋(瀬田)

9/19() 10時~17

平和堂堅田店 平和堂坂本店 ジャスコ西大津裏  西武大津 平和堂石山店 ヒカリ屋(瀬田)

9/20() 10時~17

市役所(別館と立駐の間) ジャスコ西大津裏口 図書館(浜大津)

9/21() 10時~17

市役所(別館と立駐の間) 図書館(浜大津)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 4日 (日)

第2号ビラ

大津市民の会第2号ビラです。

表→「no2omote.doc」をダウンロード

裏→「no2ura.doc」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 1日 (木)

会ニュースNO4

非戦の地域の創造、平和的生存権と市民自治を取り戻す取り組みへスタート!

直接請求署名期間9/16()10/16()

チラシの各戸配布・受任者(署名を集める人)などのご協力を

戦争を前提とした国の論理に追随する自治体(西宮市議会論議)

7月の西宮市議会では市当局は、自衛隊は「軍隊である」と明言し、有事法制・国民保護法による「強制収用」等で市民の平和的生存権は制限されるので平和無防備条例は無理と答弁しています。

憲法無視、市民の平和より軍隊を優先する市()NO

 市(や国)が法的見解を明らかにすればするほど、憲法をないがしろにし、市民の平和的生存権よりも自衛隊(軍隊)を優先するという本音が明らかになっています。大津では、自治体に無批判に国の見解に追随せず、住民の安全を守る責務をはたさせましょう。住民自治の拡大で戦争非協力の地域をつくりましょう!

9月16日()署名出発のつどい 

午前10時~午前10時30分 大津市役所本館前(京阪石坂線別所駅下車すぐ)

◎この日から一ヶ月間の署名収集が始まります。市役所前で出発式のあと市内各所で署名に入ります。ぜひご参加ください。

9月16日()署名スタートのつどい  

午後7時~午後9時 明日都(あすと)浜大津4階視聴覚室 (京阪浜大津駅下車すぐ)

ゲスト:前田朗(東京造形大教授) スタート初日の署名行動の状況をみんなで確認し、一ヶ月間で2万筆を達成し、

大津市に
平和・無防備都市条例を制定していく元気を分かち合いましょう!ぜひご参加を!

皆さんへお願い

◎受任者・賛同金・スタッフとしての協力をお願いします。

受任者は署名を集める人です。家族分だけでも受任者になることが必要です。ぜひ受任者として、スタッフとしてご協力を!

◎2号ビラ6万枚配布にご協力を!

日本画家鈴木靖将さんが平和・無防備条例制定のために絵を書いてくださいました。2号ビラに乗せています。自分の住んでいる地域なら、職場でなら等、少数枚の配布でも結構です。ご一報くだされば、郵送します。

大津市
民の会事務所を開設しました。

520-0043 

大津市中央4
丁目114 ℡/fax 077-522-9898

JR大津駅下車徒歩8分 県庁近く 川島会計事務所隣のビル1階 位置図は下記を

「2.doc」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »