会ニュースNO.19
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース 05/9/30 NO.19
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898 会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《署名14日目》 真青な秋晴の空の下 広がる署名
「石山の東レに爆弾落とされて沢山死んだのよ」「職場で集めます」
9/29の署名数 410筆 合計5777筆
天候も署名も秋晴れの一日
昨日は、真青な青空が広がる秋晴の一日となりました。絶好の署名日よりに、のべ4
箇所で、410筆の署名をいただき、合計5,777筆(法定数4,800筆)となり、目標の
2万筆に着実に近づいています。
「個人情報の関係で普段署名はしないが、これは別」「一人からでも平和の取り組みを
続けることが大事」
署名活動14日目。ミニコープ西大津では、受任者の女性グループが、独自に原爆とイ
ラク写真展をしながら100近い署名を集めて下さいました。署名収集された方は「二
人に一人はしてくれた」「地道に一人からでも平和の取り組みを続けることが大事」と
話し合われたそうです。明日、明後日も同様の取り組みをやってくださいます。
昨日は、あるお店では警備員の方、屋台の方も「私もします」と署名をしていただき
ました。また、そこここで戦争体験の苦労話をお聞きしました。中には涙して語り、お
礼をして署名してくださる方もあり、戦争を拒否するこの条例~署名の重みを感じまし
た。
[街頭で寄せられた声]
・「戦争の時、慰問袋を作って兵隊さんに送った。しばらく文通したが、その後生死は
わからない。あの時のことは忘れられない」(涙ながらに コープぜぜ)
・「戦争体験を語るつどいがあるので、そこで集めます」「石山の東レに爆弾落とされ
て沢山死んだのよ」(※敗戦の年、米軍によって模擬原爆が石山に投下され多数の犠牲
者がでたことをさしている ミニコープ西大津)
10/1(土)署名ジャンプのつどい ぜひご参加を!
とき:10月1日(土) 午後7時~
ところ:明日都(あすと)浜大津5階大会議室(京阪浜大津下車すぐ)
ゲスト: 講演 澤野義一(大阪経済法科大学教授)
戦争体験 川合逸夫(本宮二丁目)
平和のための演奏 加門敦子+永谷知里
法定数突破をして初の署名集会。条例実現へ2万筆収集への行動に弾みをつけるつど
いです。澤野教授からは自治体が無防備地域宣言をし平和を創造していくことを否定す
る政府の見解への批判をしていただきます。そして戦争体験を聞き平和の大切さを実感
し、演奏で心を安らかにして署名後半戦のスタートをきります。ぜひご参加ください。
1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。よろしくお願いします。
本日(9/30)の署名場所
9月30日(金) 10時~17時
※天候や署名収集の状況により場所の変更がありますので、必ず事務所に確認してくだ
さい。
○平和堂石山寺辺店(JR、京阪石山駅から京阪バス石山団地行バス停「樋ノ口」下車す
ぐ)
○コープぜぜ店(JR、京阪膳所駅下車徒歩10分 市民病院そば)
○ミニコープ西大津店(京阪南志賀駅下車徒歩10分)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント