会ニュースNO.23
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース 05/10/4 NO.23
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898 会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《署名18日目》 街頭署名で、受任者から、次々反響!
10月3日の署名数 193筆 合計7045筆
昨日の署名箇所は1箇所でしたが、受任者からの郵送もあり193筆が集まり合計7
045筆となりました。
〔街頭署名で〕
・ 2日前「こんな署名しらんなあ」とおっしゃった方(新聞記事を渡して説明しまし
た)が、「熱意もってやってるなあ。」と署名をしにきてくださる。
・ 「このごろはきな臭いですね。こんな運動は大切ですね」と中年女性。
・ 明治生まれの女性「戦前、戦中、いやなことを何もかも経験しました。戦争だけは
いけません」
〔事務所に受任者の方から〕
・「世界の都市が平和都市になりますように」とお手紙とともに、集まった署名が郵
送される。
・「署名2冊集めました。もう少しもらえますか。」と署名簿をお持ち帰り。ほかに
3人の方の受任者届けも。 等々…
***荒川区民の会より激励ファックス***
無防備地域宣言をめざす荒川区民の会より激励の寄せ書きファックスが届きました。
「無防備・平和条例の実現をがんばってください」「戦争に向かっている今こそ無防備
の力を示そう」「すべての戦争をなくす一歩となる大きな闘いを起こそう」「憲法9条
の具体的な実践運動として無防備地域宣言運動をともに進めましょう」等。(荒川区民
の会は、ことし1月署名運動に取り組み法定数の3倍の署名を集めました。結果として
否決されたものの区議会で論戦を展開し区民の共感を呼びました。)
10月1日、高槻市で署名が開始され、関西では奈良市(10/15~)、京都市(10/29~)
と無防備地域宣言の運動が続きます。条例実現にむけ、頑張りましょう!
☆☆☆無防備一口メモ☆☆☆
防衛に関することは国の事務なので条例制定はできない?
この間の各市議会の論戦の中で無防備条例を否定する自治体当局は、防衛に関する事
務は国の事務であって、市の権限を越えるものであり条例制定はできない、仮に制定し
ても無効であるとの見解を示しています。
これには具体的に反論する実例があります。神奈川県大和市の自治基本条例は、市民
の安全・安心・快適な生活を守るため市長・市議会は米軍厚木基地の移転に努めること
を条文(29条)でうたっています。この条例制定に関して大和市企画部編著「市民がつ
くったまちの憲法」に次のような重要なことが書かれています。「…国が本来果たすべ
き役割(安全保障政策)を条例に規定することに対し疑義が生じたが…厚木基地が実際に
存在し、…市民が享受すべき権利を脅かしている以上、…地方自治の本旨に照らして問
題ないと解釈した」
他にも神戸市の「非核神戸方式」の例があるように、市民の生命、安全の確保につい
て責任を負う地方自治体は、それを実行するため条例を制定することができるのです。
つまるところ、自治体当局を国に追従させるか、市民の側に立たせるかは、運動の力に
よるということができます。無防備地域宣言のとりくみは地方自治を市民の手に取り戻
す取り組みでもあります。
20000筆の目標達成へ平和の願いを束ねよう!
1時間でも2時間でも、署名収集にお力をおかしください。
本日(10/4)の署名場所
10月4日(月) 10時~17時 天候や署名収集の状況により場所の変更がありますので、
必ず事務所に確認してください。
○フレスコ石山店(JR、京阪石山駅下車徒歩10分)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント