会ニュースNO.40
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大津市平和・無防備都市条例実現へ請求署名を大きく成功させよう!
大津市民の会ニュース 05/11/29 NO.40
(連絡先:〒520-0043 大津市中央4-1-14 ℡/FAX077-522-9898 会携帯090-7763-6507)
メール:muboubi-shiga@mbp.nifty.com
ホームページ: http://muboubi-shiga.way-nifty.com/otsu/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
議会日程決まる!多くの皆さんの傍聴を!
12/5開会 市長意見書 12/9請求代表者意見陳述 12/19総務常任委員会
12月大津市議会の日程が決まりました。武力で解決する戦争国家への道をあゆむ政府
の立場に立つのか、主権者市民の声を聞き市民の生命と安全を第一に考える地方自治体
の責務を果たす立場にたつのかが鋭く問われる議会となります。ぜひ、多くの皆さんの
傍聴で、大津市の姿勢と議会・議員の発言・審議内容に注目しましょう。
※※※大津市議会12月定例会(※総務常任委員会以外は本会議場にて開催)※※※
☆開会 12月5日(月)10時~
※市長の意見書を付しての条例案提案は11時近くになりそうです。
10時市役所新館1階ロビー集合 議会傍聴入り口は本館北側で山側の3階と4階の間
です。
☆請求代表者意見陳述 12月9日(金)10時~
9時30分市役所新館1階ロビー集合 傍聴入り口は同上
☆総務常任委員会 12月19日(月) 10時~ 大津市役所新館7階特別会議室
9時20分市役所新館1階ロビー集合 傍聴は直接7階特別会議室へ
☆採決 12月22日(木) 時間は未定 通常であれば午後2時開始が慣例
市長、市議会議員に条例制定の要請を!市民の声を!
大津市がこの条例を制定すると全国で初めてになります。議員の皆さんが、過去の他
都市市議会審議を踏まえ、理性的で歴史に残る判断を下すよう、市民の力を合わせまし
ょう!市長、議員へ市民の声を届けましょう!
会では市議会各会派に要請をおこなっています。そこでは最大会派の政新会、市民ネ
ット21、公明党は「資料を配っただけで会派として話をしていない」(政新会、市民
ネット21)「気持ちは理解するが、これから検討する」(公明党)という対応でした
。共産党は「賛成の立場で討論する」と表明しました。
◎議員へ「条例を制定してください」の市民の思いを届けよう
ハガキ・手紙
「〒520-8575大津市役所議会事務局気付 市会議員○○様」宛てに送りましょう
ファクス 077-521-0409(大津市議会事務局) 必ず○○議員宛と明記して
ください
◎市長へは 「〒520-8575大津市役所 大津市長 目片信様」として送りましょう
大津市ホームページ市民の声 http://www.city.otsu.shiga.jp/voice/index.htm
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月1日(木) 19時~事務所 市民の会第16回運営会議
12月5日(月) 大津市議会開会 10時~ 市長意見書
19時~ 会事務所 条例を実現するつどい
「市長意見書に対する会の見解と今後」
☆☆☆平和・無防備都市条例を実現するつどい☆☆☆
12月11日(日) 14時~ 明日都浜大津5階中会議室 参加費300円
総務常任委員会審議を前にして、市長意見書と請求代表者意見陳述及び議員発言から
大市議会の論点を明らかにします。全員集合!
最近のコメント